大末建設で活躍する先輩社員
先輩社員からのメッセージ
施工管理職

2005年入社 建築学科卒
大末建設の魅力
人間味があり、連携を取りやすい会社です。当社では着工から竣工引き渡しまで、全ての工程に関わることが出来ます。覚える事は沢山ありますが、やりがいのある仕事です。
アドバイス・メッセージ
監督の仕事は、自分の意見をはっきり言える努力と計画が必要です。

2012年入社 建築学科卒
大末建設の魅力
現場作業員に対して、人間味のある対応、会話が出来ていると思います。多工種に関わるので、監理者としてのスキルアップを目指せます。
アドバイス・メッセージ
多くの経験をする事が大切です。上司との報連相や、職人さんと話す時も相手の意思を尊重しながらコミュケーションが取れるよう心掛けが必要です。

2013年入社 建築学科卒
大末建設の魅力
建物を施工するにあたり必要な業務に幅広く触れる事が出来ます。マンション施工を多く手掛けている為、我々が暮らしている建物がどのように作られ完成しエンドユーザーに引き渡されるのかを見れます。
アドバイス・メッセージ
建築施工に興味がある方、当社で現場管理を経験し、建築施工のスペシャリストを一緒に目指しましょう!

2014年入社 建築学科卒
大末建設の魅力
ひとつの建物ができるまでに、沢山の時間と沢山の人たちで作りあげていく様々な「つながり」を学べる会社です。
アドバイス・メッセージ
初めは何をすれば良いか分からないと思いますが、先輩や職人さんと沢山コミュニケーションをとり、仲良くなることで、色々教えて貰ったり、何かあった時に力になってくれるのでいいと思います。

現在、女性施工管理者も活躍中!!
2012年入社 建築学科卒
大末建設の魅力
1つの現場の着工から竣工まで携わることができます。マンションができるまでの様々な工事を見ることができるのは、他のゼネコンにはない大きな魅力です。
アドバイス・メッセージ
仕事をするにあたって、コミュニケーション能力はとても大事だと実感しています。特に現場では、多くの業者と関わるため、会話は一番大事です。年上の人に指示をしたり注意するのははじめは緊張しますが、慣れてくると面白い仕事です。

現在、女性施工管理者も活躍中!!
2015年入社 建築設計学科卒
大末建設の魅力
社内の雰囲気がとてもフレンドリーでわからないことや困ったことがあればどの部署に限らず多くの先輩方に相談でき、女性でも施工管理業務ができる環境です。
アドバイス・メッセージ
遊ぶ時は遊ぶ、やる時はやる。普段からメリハリのある生活をすること。就職活動もだらだらとするのではなく、説明会などにどんどん参加してここぞという時に自分をアピールできる術を身につけておければいいと思います。
建築設備職

2014年入社 電気電子工学科卒
大末建設の魅力
現在、照明器具やコンセント等の電気設備図面の作成や企業の展示会に行き新技術について学んでいます。毎日学ぶことがたくさんあり、個人の成長が実感できる企業です。
アドバイス・メッセージ
仕事をすることは向上心を持って日々勉強する事だと思います。 大末建設を一緒に盛り上げていきましょう。

2015年入社 機械機能工学科卒
大末建設の魅力
マンションの空調・給排水・電気設備の図面チェックや、作業所に行って正しく施工されているかなどを検査しています。先輩方の面倒見の良いところが魅力です。
アドバイス・メッセージ
建築設備はよく人間の器官にたとえられるほど重要な機能を担っています。そのような大切な設備の設置場所を、建物の形状や周りの環境を踏まえながら考えていくことが楽しいです。
内勤総合職

2010年入社 人文社会学科卒
大末建設の魅力
人との距離が近すぎず遠すぎず、個人を尊重しながら、何かあれば垣根を越えて協力し合える雰囲気があります。若手社員に重要な仕事が任せられることも多く、日々やりがいと責任を感じながら成長できる会社です。
アドバイス・メッセージ
仕事の能力やセンスは仕事を通してしか磨かれません。焦ることなく、型にはまることなく、好きだと思えることにどんどんチャレンジしてください。その中で当社とご縁があれば何よりです。

2015年入社 経営学科卒
大末建設の魅力
入社してから現場事務所での勤務や原価管理などを経験し、現在は営業をしています。分からない事は先輩方が丁寧に教えてくれます。また、業務外でもフットサルなどスポーツ活動を通じて社員交流も深く、活気にあふれている会社です。
アドバイス・メッセージ
就職活動は、非常に大変だと思いますが自分自身を信じて取り組めば、絶対に結果が出ると思います。しっかり自分の事を理解し伝える事が大切だと思います。悩みなど頭を抱えることが多いと思いますが頑張ってください!!